こどもソーイング教室「きんちゃくをつくろう」

こどもソーイング教室「きんちゃくをつくろう」
【受講者募集中】
こどもソーイング教室「きんちゃくを作ろう」

第2回目は学校でも使う巾着袋を作ります。
コップ袋・給食袋・・・お好みのサイズで作れます。
お家でも作れるように裁断寸法の計算方法もプリントにしてお渡しします。
材料・道具はこちらで用意します(裁縫道具は持参していただいてもOKです)
材料を持参していただいても大丈夫ですが参加費には材料費が含まれておりますので料金はそのままとなります。
予めご理解のほどよろしくお願いいたします。。

定員4名・先着順です。空きがございます。
申込ありがとうございます!満席となりました!
お申し込みはメール・LeecaのLINE・InstagramのDMからお願いします。

開催日 6/16(金) 16時~18時30分 
※16時に間に合わなくても大丈夫です17時頃までにお越しください
  2時間ほどで仕上げますのでそこを目安にお迎えをお願いします

開催場所 安曇野市穂高農道沿いの学習塾 「安曇野学舎」さん

対象年齢 小学1年生~中学3年生
※ミシンを使用します


なお6月は隔週で開催します。
2時間ほどで1点仕上げる予定です。もう1点は裁断のみ行い持ち帰っていただきます。ぜひお家でもチャレンジしてみてください♪
早く終わった場合は学校の宿題を持参していただければ安曇野学舎の塾長が見てくださいます。

ゆるゆると楽しくレクリエーション感覚のお教室です。
ミシン以外にもデコパージュや手縫いでのマスコット作りなども計画中です。
夏休み期間は開催日を増やす予定ですのでまた改めてお知らせいたします。

お気軽にお問合せくださいませ!

★minneで作品販売中です★
minneの作品ページはこちらです
作品ページ


★お問合せ★
メール・LINE公式アカウント・Instagramのメッセージで受け付けております。

メール info☆k-leeca.com ※☆をアットマークに変えて送信してください
LINE公式アカウント @uyx3625j
Instagram @k_leeca

LINE公式アカウントの登録はこちらのQRコードをお使いいただくと簡単です↓
こどもソーイング教室「きんちゃくをつくろう」



スマホから当ブログをご覧になっている方(iPhoneの場合)
①上のQRコードを長押しして写真に保存する
②LINEの友達追加のQRコードで先程保存したQRコードを選択する
③追加をタップでOK!
登録完了しましたら「トーク」で1対1でお話しできます。そちらからお問い合わせお願いします。



Leeca(リーカ)
ハンドメイド雑貨・ハンドメイドベビーグッズ


【委託先】
池田町 山風舎様(布小物)
大阪府堺市 Ma chérie様(ベビー・ママ向け布小物)




同じカテゴリー(こどもソーイング教室)の記事画像
2024年度こどもソーイング教室開講してます
同じカテゴリー(こどもソーイング教室)の記事
 2024年度こどもソーイング教室開講してます (2024-06-14 09:47)

2023年06月01日 Posted byLeeca at 18:00 │Comments(0)こどもソーイング教室おしらせ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。